天使の杖でおいでやす トップページへ戻る

さあ、宴会だ! 音羽茶屋 宇治店

声の道案内へジャンプ

今回ご紹介させていただくのは、「あんまりおでかけ好きではない」という、自称インドア派の
訓練侍さんのおすすめのお店。
ある意味とっても貴重なレポートです。
お出かけ好きでないかたも
お出かけ好きでない友達を誘って出かけたいかたも
なんだか居心地良いお店、
きっとなんだか出かけてみたくなるかも!
さあ、いってみましょう♪

◆◆◆

私のおすすめのお店は 音羽茶屋宇治店です。
料理は和食全般何でもあります。[★1]
私は5回ぐらいいったことがありますが、どの料理もおいしかったです。

値段は少し高めですが、店内は広く、
予約をすれば法事や宴会など大人数でも大丈夫です。[★2]
また、テーブル席もありますので、2、3人でも気軽に行けます。
店内はゆったりとしていて落ち着く感じがします。

最寄駅から微妙に遠いという難点がありますが
車で行けば府道沿いにあり、駐車場も広いので問題はありません。
無料送迎バサービスもあります。[★3]
(2018.11 by 訓練侍)

住所 京都府宇治市槇島町一ノ坪39
電話番号 0774-21-1313
アクセス 近鉄京都線小倉駅 徒歩10分。[★4]
見えにくい私たちは徒歩20分くらいでしょうか。

[★1]和食全般・・ホームページを見ると魅惑のメニューが目白押しでした。
 お寿司やお造り、天ぷらなど贅沢なお料理が手軽に味わえるランチメニューには、
 浮舟や蜻蛉など源氏物語にちなんだ名前が付けられていて優雅な気分に。
 プレミアム抹茶パフェや安納芋パウンドケーキ(アイス・フルーツ添え)など和スイーツも充実していて
 思わず「食べきれるかなあ」なんて、捕らぬ狸の皮算用しちゃいました。
[★2]大小さまざまな個室があり、座敷は最大100名までOKだそうです。
[★3]無料送迎バス・・事前予約制(10名以上)帰りの運転の心配もなく安心して飲めますね♪

自称インドア派の訓練侍さんに、どんなときにこちらを利用されたのか
お尋ねしたところ、親族の集まりで、とのことでした。
「人生の節目をお手伝い」そう公式HPに書かれているとおり、
節目節目に集う場として地域に根ざしたお店なんだろうなと感じました。

そんな地域の人々の暮らしに寄り添うお店、奇しくも今年(2020年)
創業50周年の節目を迎えるのだそうで、HPのトップページでは
カウントダウンの数字がanniversaryの日を目指し、
砂時計の砂が流れるように時を刻んでいました。
大切なシーンにも、気軽な集まりにも安心して利用できそうなお店、
ちょっと足を伸ばしてぜひいってみたくなりました。

ちなみに、ついでに立ち寄れるおすすめスポットがあるかなあとお聞きしてみたところ、
近くにパチンコ屋さんと吉野家さんがあるとのことでした。
。。。
あっ、いくときの目印には良さそうですね。

訓練侍さん、素敵なお店のご紹介、ありがとうございました。
今度はお気に入りの居酒屋さんもぜひ教えてくださいね。

音羽茶屋 宇治店
公式HP ぐるなびメニューページ

[★4]近鉄小倉駅からの声の道案内(地図などの情報より作成)
お店の位置は、南北に走る近鉄線の少し東に、ほぼ並行して南北に走る府道69号を
約1km北上したところ右手。(駅からの距離は約1.2km)
近鉄小倉駅は、京都方面からくる電車と橿原神宮前方面からくる電車のホームが独立していて、
それぞれに改札があるようです。(改札の外に、東西に通り抜ける地下道あり)
駅から東に進むと府道69号に出るので(このとき左にかっぱ寿司)左折。
あとはひたすら北へまっすぐですが、お店は府道の東側なので
どこかで東側へ渡りましょう。
駅からお店の間には、信号機のある交差点が3箇所あるようなので、渡るチャンスは3回。
そして訓練侍さんが教えてくださった通り、お店の手前には吉野家、
府道を挟んで向かい側にはパチンコ屋さんがあるようです。
道はそうややこしくなさそうなので、ViaOptaNavで辿り着きやすいかもです。
小倉駅は行きと帰りで改札が違うようなので、ちょっと注意しましょう。
*ViaOptaNav で迷わず帰るために、駅の住所も登録しておくと安心♪
近鉄小倉駅 京都府宇治市小倉町神楽田
(番地はないみたいです)

*おまけ*
地図とにらめっこしていたら、近鉄小倉駅と音羽茶屋宇治店のちょうど中間ぐらいに
「 巨椋神社 子守神社」というのがありました。
巨大の巨と、木偏に京都の京、二文字で「おぐら」と読むそうです。
古代豪族・巨椋連の祖神を祀ったのが始まりと言われる式内社だそうですが・・
巨椋連(キョムクレンではなくオグラノムラジです)って誰?式内社って何?
調べるほどに億深い歴史の世界が広がっていきます。
境内社の一つ、子守神社は、天皇の第一皇子でありながら皇位継承を外れ
後に出家して風流人となった惟喬(これたか)親王が、
子どもを悩ませる大鳥を退治した帰途にこの地に立寄り、
子守大神を創建したという伝承がるそうです。
巨椋神社へは、近鉄小倉駅から府道69号線を北へ向かい、二つ目の信号で右折。
突き当たりのすぐ左(北)に鳥居があるようです。
この巨椋神社前の通りは大和街道と呼ばれているそうです。
大通りの一本隣、古に続く道をのんびり散策したあとに
おいしい日本食を味わうのも悪くなさそうですね。

歴史を載せた道が未来に延びるように
訓練侍さんのおすすめが 誰かの一歩に
つながっていくといいな!


ページの先頭へ戻る
みんなのおでかけレポート集へ


1.トップページへ戻る
2.図のない京都図鑑(お出かけガイド)へ
3.お花つみガイド(お手洗い情報)へ
4.お役立ち情報玉くしげへ
5.杖休め茶屋へ