![]() なつかしくて心地よい雰囲気の喫茶店 ビラほんのりと昭和の面影の残る西陣エリアの一角。 地元の桜もちちゃんが、数ある飲食店の中から オススメのお店をご紹介くださいました。 では早速いってみましょう。 カランカラン。 ◆◆◆ ◇静かな時間が流れる中、お腹が満たされる場所 そのお店は千本今出川にあります。 喫茶店でありながら、繊細な味はレストランといってもいいかもしれません。 私のオススメはお腹を満たす洋食セット。 こまやかにカットされた爽やか柑橘系ドレッシングのサラダ、お味噌汁にご飯がついています。 ソースはデミグラスが主でちょっと高級感があります。 私はチキンカツセット税抜940円が好きなのですが、焼きそばセット税抜き850円にハマったこともあります。 関西人の好きなソースものにご飯のセットです。 焼きそばもどことなく品があり、麺がソースでまみれていなくて具だくさんなのです。 その具でご飯がいただけるのです。 お財布に余裕がある時はポタージュスープがついたハンバーグセット税抜1640円がいちばんレストラン気分を味わえます。 このほか、うなぎどんぶりやソースヒレカツどんぶりといったメニューもあります。 洋食メニューは単品でもありますし、スイーツやモーニングもあります。 店内は大きな窓で囲まれて明るく、入店して左に奥まで進むとひとりでも気がねなく座れるふたり席がふたつあります。 グループでも座りやすいテーブル席は通路の左右に5席ゆったりとあります。 入り口はマツコデラックスさんなら横向きに入らないといけないかもしれませんが、店内通路はマツコさんも余裕で歩ける広さです。 長居しても気にせず、お客さんが静かにお食事やおしゃべりを楽しまれているという印象です。 シェフは客前に出て来られることはないのですが、一度お見かけした時まるでホテルか有名レストランのシェフのような 白くて高いあのコック帽をかぶられていました。 繊細な味はきっとどこかのレストランで修業されたに違いないと思い込んでいる私です。 また、奥様らしきウエイトレスさんは穏やかでやさしい方です。 土日は満席になることが多いので食事時間より早めの来店がオススメです。 喫茶店の入りやすさとレストランのお味をミックスさせたお店になります。 ◇言葉の道案内 千本今出川に位置します。(交差点南東、今出川通沿い) 京都市バス千本通りのバス停北行きからは南に歩き、交差点を南東に渡ります。 南行きのバス停からは北に進み交差点南東まで行きます。 交差点で東を向いてください。右手の角には三菱UFJ銀行があります。 交差点南東にある点字ブロックから今出川通沿いに、身長158㎝の私の歩幅では130歩、時間にして2分ほどでお店の前です。 途中、あんぱんで有名な大正製パンの甘い香りを右手に電信柱を4本 通りすぎます。 西陣郵便局の西側の小さな通りの西側角になります。 入口の段差は路面より5㎝ほど。 少し重い開き戸の扉を開けると昭和の喫茶店にあるカランカランと鳴るドアチャイムが出迎えてくれ、クラシックのBGMが流れています。 ◇店舗情報 ○住所 京都市上京区千本通今出川東入ル般舟院前町145 ○電話番号 075-415-1551 ○営業時間 8時半から19時半(昼間の休み時間なし) ○定休日 木曜日 ○総席数 30席 ○車椅子での入店 可能 わずかな段差あり ○盲導犬入店へのご理解 あり(お店のかたに直接確認) ○トイレ 和式(便座まであがり段差あり) ○駐車場 無 ○お子様連れ 可能 ○店内喫煙 可能 ◇メニュー(税抜) 2020年1月現在 日替わりランチ(日曜、祝日を除く)760円 ビーフカレー760円 ナポリタンスパゲティ760円 ジャンボエビフライ2350円 (2020.1 by 桜もち) ◆◆◆ 食べログにはメニューの載ってないお店って 決め手がなくて自分ではなかなか行けないもの。 だからこそ、地元のかたが教えてくれる隠れた名店情報、とっても嬉しいですね。 桜もちちゃんは、ただお店をご紹介くださっただけでなく、 盲導犬へのご対応などをお店のかたに尋ねてくださったそうです。 そんなふうにして、盲導犬や視覚障害者への理解の輪が広がっていくといいですね。 ありがとうございました。 またぜひオススメのお店教えてくださいね♪ ★お料理もおいしそうだし、アクセスもわかりやすいし、行きたい!行けそう! というわけで、実は私 yukiとyohくんで、実際にいってきました~。 見えない・見えにくいふたりは、言葉の道案内どおり、無事に辿り着けたでしょうか!? 「私たちもいったよレポ」、アップしました♪ レポ「私たちもいってみたよ♪」こちらからどうぞ ★motoちゃんからもコメント★ 桜もちさん素敵なレポート有難うございました。 読んでいて、明るい日差しが降り注ぐ店内の様子が鮮やかに広がりました。 私なら何を注文するだろう? あれこれ考える時間も楽しかったです。 ジャンボエビフライが気になるけれど、ナポリタンは昔ながらの喫茶店の味だろうか? クラシックが流れる中飲むコーヒーも美味しいだろうなあ。 コック帽がお似合いのご主人と奥様はおいくつくらいの方かしら? なんて想像も果てしなく広がりました。 お友達を誘って訪れたくなるお店ですね。 その時は、かに歩きで入口付近をそおっと通り抜けなきゃ…ですね(笑) moto ページの先頭へ戻る みんなのおでかけレポート集へ 1.トップページへ戻る 2.図のない京都図鑑(お出かけガイド)へ 3.お花つみガイド(お手洗い情報)へ 4.お役立ち情報玉くしげへ 5.杖休め茶屋へ |