天使の杖でおいでやす トップページへ戻る

修学院界隈七福めぐり⑤
巻き込まれればいつでも春気分? 春巻きスタンド ラップ&ロール



アクセス 店内&メニュー お店情報 バスについて 皆様、「春巻きスタンド」なるものをご存じでしょうか?
きっとご存じないというかたも多いのではと思います。
というのも、「春巻きスタンド」で検索して見つかったのは
こちらのお店の情報だけだったのです。
そんな日本唯一?の春巻きスタンドを2017年からここ、修学院駅前で営んでおられるのは
若い女性の店主さん。
検索しているとこんなつぶやきをみつけました。
「日常に小さなハッピーを♪呑み食いできる巻き込み型PUB(公民館)を目指し、
 手作りの春巻きと小さなおかず、ビールやワインを用意してお待ちしてます。」
「春巻きにはいろんな具材を、お店にはいろんな人たちを巻き込んで、
 美味しく楽しい時間が流れる場になれたらいいなあ。」
既成のものから選ぶのではなく、自ら創り出す新しいかたちで
居場所作りの夢を実現されるお姿、素敵だなと感じました。
見えない世界に日々無限の可能性を探って生きている身としても、
無の中から生まれた小さなお店に惹かれて、早速いってみました。

■お店へのアクセス
北山通沿いの北側、北山通と白川通の三叉路の北側点字ブロックから
西へ90歩、右手。
市バス修学院駅前(東行き)バス停からは東へ15歩、左手です。
入口は、やや高めの階段が3段。
上ってドアを引くとドアベルが控えめな,澄んだ音色を奏でます。
階段の上り口には、お店に向かって左に、太ももぐらいの高さの
四角い感じの看板が置いてあります。
お店に向かって右(東)には、岡田商会さんというお肉屋さんがあり、
揚げたてコロッケの良い匂いがしています。
夕方以降、照明が明るくともっているのはこちらです。
お肉屋さんも親切だしコロッケもおいしいので、間違って入ってしまったら
コロッケを買うのもよいと思います。
お店に向かって左隣は風船屋さんです。
実は間違えて風船屋さんに入りかけてしまったyuki。
こちらはなに屋さんですか?と訊くと、
「風船屋です。あの浮かんでいる風船です」
私がきょとんとしたからかそんな風に教えてくださり、
春巻き屋さんと間違えたというと、ご親切にも
春巻き屋さんの階段を上ってお店の入口までご一緒してくださいました。
思いきって風船も買えばよかったと後悔しています。
お店はバス停がすぐ近くなので、もしバスを待っている人の気配がしたら
声をかけてお店の入口を教えてもらうのもよいと思います。

■お店の中・メニュー
店内は6畳間ぐらいの印象です。
ドアを開けると正面突き当たりにカウンター席が4席あり、お店のかたは
その奥の厨房スペースで入口に向かって調理されている雰囲気でした。
こちらが視覚障害者でもなければ、ドアを開けたとたんまっすぐお店のかたと目が合いそうです。
そこに人を迎え入れる気持ちが表われているようで、無意識の心地よさを感じました。
こういう造りの飲食店って意外とないような気がします。
(この屋台風なところが「スタンド」という名前につながっているのかもしれません)
カウンターの他は、お店の左右にテーブルがひとつずつあり、
どちらかが2人がけ、どちらかが4人がけのようです。
春巻きができるまでの間、店内のあいたテーブルで待たせてもらいましたが、
もう一つのテーブルでは二人連れのお客さんが、カウンターでは
お店のかたと常連さんがおしゃべりされてて、出来上がった春巻きを渡しがてら
何気なくこちらに話しかけてこられる様子も気さくで、思い思いの寛いだ時間が過ごせそうでした。
私がいったときのテイクアウトのメニューは春巻き3種類で、どれも1本200円(税込み)でした。
3種類買って帰ったうちの1種(確か菜の花を使った季節のもの)は
いつも声をかけてくださるご近所さんにばったりお会いして、
お裾分けに使わせていただいたのでお味がわかりませんが、
あとのネギの入ったの(これは定番のようです)と
大葉の香るレンコンとエビの入ったのは、薄くパリッとした生地も
具材の味付けもとってもおいしかったです。
大きさは、長さ12センチぐらいかな?5本入りちくわの1本ぐらいかもしれません
(大雑把なたとえですいません)
中で食べるときにはもう少しおつまみ系のメニューもあるようでした。

■お店情報
春巻きスタンド ラップ&ロール
住所:京都市左京区山端壱町田町8-48
営業時間:15時から22時
定休日:水曜、日曜(不定休もあり)

■お店の前のバス停「市バス修学院駅前(東行き)」について
★このバス停に停まるのは、市バス
北8系統(反時計回り)、
31⇒65系統(岩倉行き)
の2種類です。
両方とも、烏丸線松ヶ崎駅から乗車することができます。
松ヶ崎駅の最寄りバス停は「松ヶ崎海尻町」です。
※市バスではなく京都バスの修学院駅前バス停は、北山通ではなく川端通りにあります。
(詳しくは、修学院界隈七福めぐりの①をご参照ください)
★松ヶ崎駅から東行きの市バスに乗り換える方法
①改札を出たら、点字ブロック沿いに左(東)へ直進。
②地下通路を70メートルほど進んだところ突き当たりの右に、階段とエスカレーターがあります。
(エスカレーターは音声が流れています)
どちらも踊り場で左に折り返すと地上(北山通南側)に出ます。
③地上に出たらすぐ前に押しボタン式の信号があります。
ここか、またはしばらく右(東)に進んだところにある音響信号、どちらかで
北山通を北に渡ります。
④北に渡ったらさらに右(東)へ進むと、音響信号の30メートルほど東に
松ヶ崎海尻町バス停があります。
目印は、バスが5つ前、3つ前、1つ前の停留所にきたことが表示されるタイプの
バス停なので、ボーッというような独特の音を発していることです。
このバス停に停まるのは北8と31⇒65だけなので、来たバスは
どれに乗っても大丈夫です。
ただし北8は1時間に2本、31⇒65は1時間に1本程度しかないので
事前に時刻を調べて乗ることをお勧めします。
松ヶ崎海尻町からバスに乗ると、修学院駅前は3つめのバス停、
乗車時間は約5分です。

★その他、修学院駅前バス停へのアクセス
北8(反時計回り)のルートは、
北大路駅→千本北大路→植物園北門前→北山駅→松ヶ崎駅→修学院駅
→一乗寺下り松町→高野橋東詰→洛北高校前→植物園前→北大路(循環)
31⇒65のルートは、
烏丸四条→烏丸御池→烏丸丸太町→丸太町京阪前→左京区総合庁舎前
→松ヶ崎海尻町(松ヶ崎駅)→修学院駅→岩倉方面
のような感じです。
くどいですがどちらも本数の少ない路線です。
でも、その不自由さを逆手に取ってパズルのようにうまく計画を立てるのも
案外楽しいかもしれません。
そうしてたどり着いた先で見つけたものは、心に一層のhappyをもたらしてくれるかもしれません。
アクセスできそうなところから、ひとつ巻き込まれてみてくださいね。
(2021.3 by yuki)


ページの先頭へ戻る
修学院界隈七福めぐり
①大好きです、いちご大福 双鳩堂
②yukiさん、パン屋さんへいってきまーす! UMBER46
③いとしのゴーストタウン・プラザ修学院に潜入!その壱 パパジョンズ修学院店
④いとしのゴーストタウン・プラザ修学院に潜入!その弐 タナカパン製作所

みんなのおでかけレポート集へ


1.トップページへ戻る
2.図のない京都図鑑(お出かけガイド)へ
3.お花つみガイド(お手洗い情報)へ
4.お役立ち情報玉くしげへ
5.杖休め茶屋へ